【笔记·古典日语】助动词「なり(伝聞推定)」
活用·接续
活用符合ラ变型活用
活用 | なり(伝聞・推定) |
---|---|
未然形 | |
连用形 | なり |
终止形 | なり |
连体形 | なる |
已然形 | なれ |
命令形 |
接续:终止形 + なり
特殊:ラ变型的连体形 + なり
作用
表示传闻和推测
- 伝聞:翻译为现代日语即为「~ということだ」「~そうだ」。特征为「说话人将从别人那里听来的话再传达给听话人」,一般会出现「聞く」等词
- 推定:即推测,翻译为现代日语即为「~らしい・~ようだ・~の音(声)が聞こえる」。特征为「根据听到的声音进行判断和推测」
与表示断定的 なり 的区分方法:
以下情况的 なり 均表示传闻·推测
- 消失的拨音便 + なり,如「あるなり→あんなり→あなり」,其中「あなり」的「なり」是表示传闻·推测的「なり」
- 係り結び 中的 結び 部分,即文末部分为「なる・なれ」,且「なる・なれ」作助动词(即前面接续活用语)时,如「(病気になったのは)例の御もののけとぞいふなる。」中作为 係り 的 ぞ 出现了,作为 結び 的 なり 的连体形 なる 的前面是动词「いふ」,此时的「なる」是表示传闻的「なる」